治療院集客集団WAO– Author –
治療院ひとつひとつの特性や地域性・業種ごとの推奨マーケティング理論を踏まえた集客コンサルティングを行うプロ。
有名クチコミサイト「エキテン」黎明期に在籍し、企画立案、有料サービスのプランニング、一般店舗のコンサルタントとして集客・マーケティング業務に従事。
当時のクライアント店舗は300を超え、その大半が治療院であったため、治療院の集客を熟知するようになる。特に新規客獲得に貢献した集客のエキスパートとして2012年に独立し「店舗集客集団WAO」を立ち上げる。
2021年には店舗集客集団WAOの治療院部門を独立させ、「治療院集客集団WAO」を設立。
-
治療院向けの予約システムは必要?整体院・接骨院・鍼灸院の予約システム徹底比較
「施術で忙しい時に予約電話が入ると面倒だ」「予約時の患者さんとのやりとりに時間がかかってしまう」 このような予約周りに面倒さを感じている治療院には「予約システム」の導入が良いかもしれません。 しかし治療院向けの予約システムが数が多く、どれ... -
治療院は動画・Yutubeで集客できる?治療院の動画運用法を解説
「動画を使えば治療院の集客力はアップしますよ」「患者さんの体験談は動画で集めるべき!」 こんな風に動画集客を勧められていませんか? 治療院コンサルティングの中には動画を利用することを勧める人も多いですし、営業電話でも「動画を利用していきま... -
ネタ切れでブログを継続出来ない治療院に朗報!ネタを簡単に出し続ける方法
「ブログ更新したいけどネタがないから記事を書けない」こんな悩みのせいで、ブログを活用出来ていない治療院は多いと思います。 最近では「今はブログは治療院集客に必要ない」というコンサルタントも増えているようです。これは「治療院がブログを続けら... -
【ブログで悩んでいる治療院向け】集客ブログの書き方を徹底解説
治療院の集客で「ブログで記事を書く」ことは非常に重要です。 当社のクライアントでも、しっかりと継続してブログを書き続けることが出来ている院は、ホームぺージを作って6年以上経っていても集客出来ています。 一方でブログを活用していない治療院のホ... -
【治療院の集客】自費治療院が毎月20名の新患を集めるための必要な5つのコツ
治療院業界は年々院の数が増えているため、毎月の新規患者数が減少している治療院が多くなってきました。 そんな中でも、自費の治療院なのに毎月20名の新患を安定して集めている治療院もあります。 毎月20名の新患が安定して集めることが出来れば、経営が... -
集客出来ない整体院が見直すべき5つの項目
整体院を経営していて「上手く集客が出来ない」「集客数が徐々に減っていった」という時には必ず原因があります。 その原因を放置したまま様々な対策をしたとしても、残念ながら対策は成功せず売上も戻りません。 集客が下がると経営者の心には焦りが出ま... -
治療院の売り上げをアップさせるための具体的な方法と、各方法のメリット・デメリット
治療院の経営において、「どうやって売り上げをアップするか」というのは常に付きまとう問題です。 個人事業でも法人でも、治療院を経営するということは独立をするということです。なのでよい高い売り上げを目指したいというのは自然な考えです。 しかし... -
治療院のキャッチコピー事例紹介:集客力をアップさせるキャチコピーの決め方
「どんな症状にも対応出来るから、どんなキャッチコピーにすれば良いのかわからない」 整体院や鍼灸院のクライアントとお話していると、こんな言葉を良く聞きます。 これはあらゆる症状に対応できるため、「何が自院の強みなのか」が自分では良くわからな... -
2022年治療院の集客・マーケティングはどうなるか、様々な可能性を検討する
2020年・2021年はコロナに振り回された年でした。治療院も売り上げ・経営に苦労した院が多かったと思います。 2021年末の時点で感染者数自体は落ち着いていますが、オミクロン株というデルタ株よりも感染力が強いと言われているものが日本でも少しずつ発見... -
治療院のインスタ集客、本気で取り組むならやるべき6つのポイント【整骨院・整体院・鍼灸院】
今SNSで集客するならインスタグラムを使うべきだ!と言われたから使おうと思っている 毎日更新しているけども、前々集客につながらなくてモチベーションが維持できない 治療院業界でもSNS集客(特にインスタ集客)が声高に叫ばれていますが、残念ながら上...